介護介助のアイデアをまとめたサイトです

カテゴリー:移動介助

杖をついて階段を上がる際の介助方法

杖をついて階段を上がるときは、介助する方は被介助者の足元だけでなく顔の表情も見るようにし、後ろに倒れる危険性を考えてやや後方に周ったら、被介助者の腕に手を通して支えます。 この時、麻痺のでている方の腕を掴まないように注意して、もう一方の手…

詳細を見る

身体が固い人、大きい人の起き上がり介助

身体が固い人や大きい人の起き上がり介助はより体力を必要としますが、ちょっと工夫をするだけで最低限の力のみで起き上がらせることが出来ます。 まず、被介護者の方の両膝を立てて腕を胸の前で組んだらその姿勢で横を向いてもらいます。 両足をベ…

詳細を見る

立てない人・重い人を軽々介助する方法

立てない人や重い人を介助する時には、自立できる方と違い、また違った正しい方法を知っておく必要があります。 基本的に被介護者の腰に手を回して介助を行なうものと考えがちですが、上記の方々はその方法ではなく、頭の力を使って持ち上げてあげると非常…

詳細を見る

椅子を使った床からの立ち上がり介助

今回は床に座った状態から立ち上がるまでの立ち上がり介助を、椅子を使って安全に行なう方法をご紹介致します。 まず座っている被介護者様に横座りになってもらい、お尻を回すように押してあげつつ側方に手を付いて四つん這いになった状態にしてくださ…

詳細を見る