介護介助のアイデアをまとめたサイトです

着替え介助で大切なこととは

一人で服を着脱するのが難しいという利用者さんに対して、着脱介助を行う必要がありますが、今回は片側麻痺をしていて一部介助の人に前開きの服を着脱介助する方法についてご紹介いたします。

介助者は利用者さんの患側に立ち、まずは声がけをして着替える服を確認してもらったり、座位が安定しているかもチェックしておきましょう。

ボタンが外しやすいように、服の裾を軽く引いて、利用者さんの動かせる方の手を使ってもらうために、介助者は患側の体を支えましょう。

脱健着患という原則がありますので、脱ぐ時は健側の腕から袖を外し、袖を後ろの下側に持っていくと患側の肩を高く上げることなくスムーズに脱ぐことができますよ。

着るときには、患側の指が引っかからないように利用者さんの手を包み込むように腕を通しましょう。

関連記事