介護介助のアイデアをまとめたサイトです

ズボンの着脱介助

今回は一部介助が必要な方のズボンの着脱をスムーズに行なう方法をご紹介致します!
患側は麻痺や怪我のある部分、健側は麻痺や怪我のない健康な部分ということを覚えておいてください。

まず、被介護者が椅子に座っているのなら少し前に出て足を引いてもらい、介助バーを持って立ち上がってもらいましょう。
立ち上がってもらったら被介護者の方に手すり等を掴んでもらってから、ズボンをお尻の下まで下ろしたら再び椅子に座ってもらい、健側の足から患側の足の順で脱いでもらってください。

後は脱いだズボンを足からしっかりと抜いて回収すれば終わりです!
脱ぐ時には脱ぎやすさや怪我を未然に防止する為にも、足の踵をしっかりと持ってあげてください。

関連記事