車椅子の移乗介助のポイントとは?

介護では車椅子から別の所へと移乗介助をするという機会が多いかもしれませんが、介助のコツがありますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
まず介助する際に大切なのは高齢者への声がけであり、フットレストや移乗する側のアームレストを外して移動しやすい状態を作るのです。
左側に移乗介助するのであれば、介助者の右足を高齢者の足の間に入れて、両脇から背中を抱え上げて寄りかかってもらいながら移乗するのですが、介助者は左足で重心を取り、低く腰を落とすようにすると良いでしょう。
介助者の重心を利用して、回りながら移乗してほしい所へと誘導すると介助者への負担を軽減しながら移乗介助ができますから、ぜひ実践してみてはいかがでしょう。