介護介助のアイデアをまとめたサイトです

認知症介護のポイントとは?

認知症の高齢者への介護ではどんな事に気をつければいいのでしょうか?

認知症介護で大切なのは、高齢者ご本人が家族が言っている事を理解できているかどうかという事ですから、もし高齢者本人が理解できているのであれば自分の事ができなくてモタモタして時間がかかっているだけかもしれませんよ。

時間がない時には介助者である家族が手伝ってあげる事もあるかもしれませんが、高齢者に対して見守る事も大切ですから、できる事は本人にやってもらうと良いでしょう。

認知症の症状には波があるので、何もできないと思い込まず高齢者のペースに合わせて介護をしすぎないように気をつけましょう。

高齢者に対して、全てを介助者がやってしまわなくてもいいのです。

関連記事