介護介助のアイデアをまとめたサイトです

着脱介助をスムーズに行うコツとは?

高齢者への着脱介助をスムーズに行うためのポイントについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にして介助してみてはいかがでしょう。

着脱介助の基本は脱健着患ですから、健常な側から脱がせて患部側から着てもらうようにしましょう。

着てもらう介助では自分の腕に袖を通し、高齢者の指を閉じた状態で握ると袖を通しやすいですよ。

首の後ろから服を通して反対側の腕も通せるよう軽く服を引っ張り、袖は纏めた状態の方がスムーズに腕が通りやすいでしょう。

着てもらった後には首や肩、背中側の裾などを直して整えて、前側はボタンをかけたら完了ですよ。

脱がせる介助ではボタンを外して前かがみになってもらい、背中側の裾から引き上げて袖も脱がし、反対側の袖も脱がしたら完了です。

関連記事